第6回「あじさい記念」選手紹介⑨ 多井隆晴プロ
第6回「あじさい記念」選手紹介⑨
第1回 麻雀日本シリーズ覇者
RMU 多井隆晴
もうあじさい記念の季節ですか!
1年は早いものですね。
あと何年現役でいられるのやら…
危ない、危ない。
暗い話になるところでした。(笑)
今回は第1回日本シリーズ優勝の看板を背負って参戦します!
タイトルの名に恥じぬ麻雀を打ちたいと思いますので、長崎の皆さん、覚悟しておいてください。
第6回「あじさい記念」選手紹介⑧
第6回「あじさい記念」選手紹介⑧
第1回ティアラリーグ優勝
RMU 白田みお
RMUに入会してまる3年!
今回初めての長崎大会への参加が決定しました!
とてもとても嬉しいです*^^*!!
せっかくの機会 無駄にしないように 麻雀も頑張り、長崎も満喫して帰りたいと思います*^^*!!
長崎の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします m( _ _ *)m.+°.+°
昨年は本当に悔しい敗戦を味わったので、今年はその経験を糧にファイナルを目指して頑張ります。
毎年豪華なゲストが来るなか、少しでも沢山の方々と対局出来るように頑張りたいと思います。
第6回「あじさい記念」選手紹介⑦ 浜上文吾プロ 安東裕允プロ
第6回「あじさい記念」選手紹介
このような大きな舞台に立たせて頂き大変嬉しく思います。
更なる九州地区の競技麻雀普及の為にも皆様のお手本となれるような対局にしたいと思います。
頑張ります!
二回目の参加となります。
前回は2日目に駒を進めることが出来ました。
今回も成績を残せるように頑張ります!
4/8(金)9(土)10(日) 超豪華ゲスト!!フリー対局開催!!
あじさい記念前夜の4/8(金)から3日間連続で漫画家の片山まさゆき先生をはじめ、超豪華ゲストプロによるフリー対局を開催します!!!
対局希望の方や、当日の問い合わせはカウンタースタッフまたはお電話で☆
095-842-6000 ワイルドキャッツ
–参加ゲスト–
漫画家
・片山まさゆき先生
RMU
・多井隆晴プロ
・阿部孝則プロ
・河野高志プロ
・松ケ瀬隆弥プロ
・白田みお女流
最高位戦日本プロ麻雀協会
・水巻渉プロ
日本プロ麻雀協会
・日向杏介プロ
・麻生ゆりプロ
・麻将連合
・清水英二プロ
日本プロ麻雀連盟
・浜上文吾プロ
・安東裕允プロ
–フリー対局日時–
4/8(金)16:00~21:00前夜祭
4/9(土)14:00~20:00
4/10(日)11:00~18:00
挑戦者大募集中☆☆☆
第6回「あじさい記念」選手紹介⑥
第6回「あじさい記念」選手紹介⑥
第7回 ウエスタンチャンピオンシップ優勝
日本プロ麻雀協会 麻生ゆり
あじさい記念初参加で、とてもわくわくどきどきしています。
今から4月が待ち遠しいです。
そして、楽しみなのは麻雀だけではなくて、長崎には美味しいものがたくさんあると聞いております。わくわく♪
いっぱい食べていっぱい麻雀するぞー!
初めて参戦させて頂きます。長崎の人達と麻雀を通しての交流が出来るなんてとても楽しみです。宮崎にもプロが存在している事を知らしめたいと、密かに思っております。
よろしくお願いしますm(_ _)m
第6回「あじさい記念」選手紹介⑤ 松ケ瀬隆弥プロ 岸部智彦プロ 廣田大輔プロ
第6回「あじさい記念」選手紹介⑤
RMUカップ優勝
RMU 松ヶ瀬隆弥
過去2回まったく結果を出せなかったので今回はせめて決勝には残りたいですね!
第2回のあじさい記念から参加していますが、初戦・準決勝・初戦・初戦と敗退してますので、今年こそは決勝進出、そして優勝といきたいです。
今回も片山先生をはじめたくさんのトッププロを招いて行われるあじさい記念。前回は水巻プロに敗れ準優勝でした。その水巻プロにリベンジするためにも勝ち残り、誰も成し得ていないあじさい記念V2を狙います。
第6回「あじさい記念」選手紹介④
第6回「あじさい記念」選手紹介④
第12期「将王」
麻将連合 清水英二
初めて参加させていただきます。唯一の麻将連合の選手ですので優勝目指して良い内容の麻雀を打ちたいと思います。
虎は何故強いのか、その答えをお見せします。
我々地方在住者が日本のトッププロと対局出来る数少ないタイトル戦、まずは対局を楽しみたいと思います。
そのうえで、まだ誰も成し遂げてない複数回(二回目)の優勝を目指します。
近年活躍した試しがありませんが、せっかくいただいたシード、精一杯頑張りますのでみなさんよろしくお願いします。
第6回「あじさい記念」選手紹介③ 河野高志プロ 白石晃一プロ 柏井雄プロ
第6回「あじさい記念」選手紹介③
あじさい記念
過去2回決勝に残ってますが優勝がありません。
夜は夜で楽しみますが、今回はほどほどにして最低でも決勝進出、そして優勝を目指します!
みなさんとの再会を楽しみにしてます!
2015年度の対局を締め括るタイトル戦、あじさい記念。今年は、最終予選に、県外から多数の出場があり、毎年ながら、あじさい記念の認知度が、年々スケールアップしていると実感しております。さて、今年は自身カップ戦初優勝やリーグ戦前期優勝、RMUクラウンベスト16など、近年稀に見る好調の年です。この勢いのまま、あじさい記念優勝を目指します。
今年度ライセンス戴きましたので、自身2回目のあじさい記念出場となります。豪華なゲストの方々、RMUトッププロと対戦できることを楽しみにしています。決勝戦に進めるよう頑張ります。
選手紹介② 水巻渉プロ 阿部孝則プロ
選手紹介②
第6回「あじさい記念」ベスト8シード選手
今回はチャンピオンとして臨むわけですが、気持ちは挑戦者のつもりで積極的に、しかし最後まで冷静に打ち切りたいと思っています。
対局後の打ち上げ共々、今からとても楽しみです!
連覇するZ!!
まずは決勝進出!そして優勝ですかね♪
また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪
第6回「あじさい記念」選手紹介 片山まさゆき先生
第1回「麻雀最強戦」優勝
片山まさゆき(漫画家)
長崎は人生初めてなのでワクワクします。さぞかし半島や入江がたくさんあって海岸線超長いんじゃないかな でも海なんか見ることなく麻雀に集中します!僕は漫画も描かず毎日麻雀打ってるのでプロと遜色ないほど強いと思います。優勝してトルコライスを食べたいです!
(・∀・)ノ
カテゴリー
- RMU長崎リーグ戦 (52)
- お知らせ (78)
- メンバー日記 (2)
- 何を切る (17)
- 伊藤直毅プロの問題 (1)
- 古久根英孝プロの問題 (1)
- 土田浩翔プロの問題 (1)
- 壽乃田源人プロの問題 (1)
- 多井プロの問題 (2)
- 室生述成プロの問題 (1)
- 山田田プロの問題 (1)
- 江澤陽一プロの問題 (1)
- 河野プロの問題 (1)
- 石田めぐみプロの問題 (1)
- 藤中慎一郎プロの問題 (1)
- 谷井茂文プロの問題 (1)
- 鈴木智憲プロの問題 (1)
- 阿部孝則プロの問題 (1)
- 飯島健太郎プロの問題 (1)
- 大会結果 (54)
- 岡澤マネージャー (32)
- 役満 (1)
- 未分類 (394)
- 雀荘経営 (2)
アーカイブ
- 2018 年 1 月
- 2017 年 12 月
- 2017 年 9 月
- 2017 年 6 月
- 2017 年 4 月
- 2017 年 2 月
- 2017 年 1 月
- 2016 年 12 月
- 2016 年 11 月
- 2016 年 10 月
- 2016 年 9 月
- 2016 年 8 月
- 2016 年 7 月
- 2016 年 6 月
- 2016 年 5 月
- 2016 年 4 月
- 2016 年 3 月
- 2016 年 2 月
- 2016 年 1 月
- 2015 年 12 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 10 月
- 2015 年 9 月
- 2015 年 8 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 6 月
- 2015 年 5 月
- 2015 年 4 月
- 2015 年 3 月
- 2015 年 2 月
- 2015 年 1 月
- 2014 年 12 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 11 月
- 2008 年 10 月
- 2008 年 9 月
- 2008 年 8 月
- 2008 年 7 月